2chにはたくさんの板があり、その中には期間工の板もあります。
「トヨタ期間工」のように会社別にスレが立てられていることもあります。
個別の板がない場合には総合スレッドを見ましょう。
2chは2017年に5chに変更されています。2chは「ひろゆき氏」に所有権がありましたが、さまざまな問題を抱えていたようです。
詳細は定かではありませんが、その問題を解決するために現在は所有権がロキテクノロジー社に移動しています。所有権が移ったことでロキテクノロジー社が運営をすることになり、信頼性も増したと考えてよいでしょう。
法人が運営するようになったとはいえ、匿名でスレッドを立てられるということは変わりありません。ネット情報には信頼できるものとそうではないものがありますが、5chはどちらかといえば信頼できない情報に分類されるでしょう。
なぜなら匿名の個人が投稿をしているからです。
2ch(5ch)の期間工情報は信頼できる?
そのために5chは参考程度に見ておき、信頼できる情報は他で集める必要があります。
5chでしか見つからないような情報もあるので、見る価値がないというわけでもありません。
匿名だからこそ投稿できるような内容もあります。
信頼できる期間工の情報を集めるには
信頼できる期間工の情報を集めるには、実際に説明会に参加をしていろいろと質問をすることです。説明会では本当に説明で終わることもあれば、その後に面接や体力テストが行われて実質的に採用試験となっていることもあります。
面接でいろいろと聞きたいという人も多いでしょうが、残念ながらそれは認められないことが多いです。
なぜなら、面接の時間は15分~30分程度と限られているからです。
その時間を質問だけに使っては採用されなくなります。
自己アピールに多くの時間を使って、質問はどうしても聞いておきたいことだけに絞りましょう。 自動車工場で採用されるとラインに配属される可能性が高いです。
自動車本体がベルトコンベアにのせられて流れてきて、そこにタイヤやドアなどいろいろな部品を取り付けていく作業です。
ラインに配属されるとして、そのうちどの工程になるのかはわかりません。これもネット情報では見つからないものです。
また、必ずしも自動車組み立てラインに配属されるとは限らず、ペンキを塗る仕事などになる可能性もあります。
ペンキを塗る仕事は重い物を持ったりはしないものの、温度の関係などで夏には汗だくになってペンキ塗りをしなければならないという別の大変さがあります。